八千代市の生涯学習振興課では、お子さんに対してご両親などがご家庭で行う教育、いわゆる「家庭教育」の充実にも取り組んでいるんです。
『家庭とは、子どもがその人生で一番最初に出会う社会。
“家庭”という社会の中で、子どもは生きるためのさまざまな力を身につけていきます。この生きる力を育む原動力になるのが、家庭の教育力です。
けれども、誰しも子供を授かって初めて親になるわけですから、最初から上手く出来なくて当たり前。その手助けの一端となるべく、相談窓口への情報を提供したり、今回のような講演会を行ってきました。』
例年では、乳幼児、小学校低学年程度、中高校生のお子さんを持つ保護者向けの、計3回の講演会が行われています。内容も毎年趣向を凝らし、さまざまな講師の方をお迎えして開催してきたそうです。
2012年度もすでに3回開催されましたが、今年度は「八千代市子ども読書活動推進計画」の策定や、4月にスタートした「ブックスタート事業」を記念し、第4回目を特別に設けることとなりました!
講師にお招きするのは、“おはなしおばさん”で有名な藤田 浩子先生。
幼児教育に携わりながら、全国各地の幼稚園や小学校、図書館など、さまざまなところで50年もお話を語り続けていらっしゃいます。おはなしに小道具を用いるなど、長年培ってきた先生独特の惹きこみ方は、著書として多く広められていますし、1995年から13年間オクラホマ・ニューヨークなど全米21州でおはなし会を開き、日本の民話やわらべ唄などを紹介したりとご活躍の場は幅広く、2003年にはアメリカの子どもへの文化功労者に贈られる「ペガサス賞」「International Story Bridge賞」まで受賞されています。
今回の講演会は、なんと充実の2部構成。
こんな予定になっているそうですよ!
第1部 「おやこであそぼ たのしいおはなし会」
10:00~10:50
幼児~就学前のお子さんと保護者の方が、一緒に楽しめるおはなし会。藤田先生から楽しいお話を沢山聴いたり、手遊びで遊んだりして過ごします。
どんな話し方が、子供の興味を惹くのかということが具体的に分かるチャンス!
第2部 「おはなし遊びと小道具 ~おはなし会のコツ~」
11:00~12:00
第1部に参加された保護者の方はもちろん、お子さん連れでなくとも子ども読書活動や幼児教育に関心のある方にも広くお伝えしたい内容です。全国各地で「おはなしおばさん」として活躍されている藤田先生が使っている小道具や、おはなしを楽しませるコツなどを紹介していただきます。
講演会が開かれる場所は、八千代中央駅から徒歩約5分の八千代市総合生涯学習プラザ2階 多目的ホールです。最大200名ほど収容できる明るく解放的なホールなんですが、当日は床にウレタンマットを敷き、小さなお子さんと一緒に座って聞けるという気軽なスタイルでの参加になります。
後半となる第2部では、後ろのスペースに保育ボランティアの方がお子さんと遊んでいてくださるそうなので、落ち着いて先生のお話が聞けそうですね!
ただ、特に小さいお子さんだと集中できる時間は40分程度と言われていますし、第一部だけの参加でもOK!無理なく、楽しく、お子さんとおはなしを楽しんでみませんか?
2月1日からすでに申込みが始まっていて、先着80名(大人の方が)ということですので、お早目にお問合わせしてくださいね!
★詳細情報
八千代市子ども読書活動推進計画策定・ブックスタート事業開始記念
「平成24年度第4回家庭教育講演会」
【日時】平成25年2月25日(月)/10:00~12:00(受付 9:30~)
【場所】八千代市総合生涯学習プラザ2F 多目的ホール(地図)
【内容】講演会
演題:「みんなおいでよ!おはなしおばさんのたのしいおはなし会」
講師:藤田 浩子 氏
【募集対象】
第1部(10時~10時50分)・・・親子(幼児から就学前のお子さん)向け
第2部(11時~12時)・・・子ども読書活動や幼児教育に関心のある大人向け
※第1部か第2部だけの方もどうぞお気軽にご参加ください
【定員】先着80名
【主催】八千代市生涯学習振興課
【お申し込み】生涯学習振興課(047-481-0309)までお電話にてお申込みください
ちなみに、2013年度も講演会が3回予定されているそうです。
今回は小さなお子さん向けの内容ですが、例えば思春期の子供たちとの会話の仕方をテーマに、親業についての講演会なども。
ぜひ興味のある講演会を見つけたら、お気軽に参加してみてはいかがですか?
今後の講演会予定をはじめ、家庭教育についての情報は随時こちらのページで紹介されていますので、参考になさってくださいね。
⇒八千代市生涯学習振興課 家庭教育のページ
『家庭とは、子どもがその人生で一番最初に出会う社会。
“家庭”という社会の中で、子どもは生きるためのさまざまな力を身につけていきます。この生きる力を育む原動力になるのが、家庭の教育力です。
けれども、誰しも子供を授かって初めて親になるわけですから、最初から上手く出来なくて当たり前。その手助けの一端となるべく、相談窓口への情報を提供したり、今回のような講演会を行ってきました。』
例年では、乳幼児、小学校低学年程度、中高校生のお子さんを持つ保護者向けの、計3回の講演会が行われています。内容も毎年趣向を凝らし、さまざまな講師の方をお迎えして開催してきたそうです。
2012年度もすでに3回開催されましたが、今年度は「八千代市子ども読書活動推進計画」の策定や、4月にスタートした「ブックスタート事業」を記念し、第4回目を特別に設けることとなりました!
講師にお招きするのは、“おはなしおばさん”で有名な藤田 浩子先生。
幼児教育に携わりながら、全国各地の幼稚園や小学校、図書館など、さまざまなところで50年もお話を語り続けていらっしゃいます。おはなしに小道具を用いるなど、長年培ってきた先生独特の惹きこみ方は、著書として多く広められていますし、1995年から13年間オクラホマ・ニューヨークなど全米21州でおはなし会を開き、日本の民話やわらべ唄などを紹介したりとご活躍の場は幅広く、2003年にはアメリカの子どもへの文化功労者に贈られる「ペガサス賞」「International Story Bridge賞」まで受賞されています。
今回の講演会は、なんと充実の2部構成。
こんな予定になっているそうですよ!
第1部 「おやこであそぼ たのしいおはなし会」
10:00~10:50
幼児~就学前のお子さんと保護者の方が、一緒に楽しめるおはなし会。藤田先生から楽しいお話を沢山聴いたり、手遊びで遊んだりして過ごします。
どんな話し方が、子供の興味を惹くのかということが具体的に分かるチャンス!
第2部 「おはなし遊びと小道具 ~おはなし会のコツ~」
11:00~12:00
第1部に参加された保護者の方はもちろん、お子さん連れでなくとも子ども読書活動や幼児教育に関心のある方にも広くお伝えしたい内容です。全国各地で「おはなしおばさん」として活躍されている藤田先生が使っている小道具や、おはなしを楽しませるコツなどを紹介していただきます。
講演会が開かれる場所は、八千代中央駅から徒歩約5分の八千代市総合生涯学習プラザ2階 多目的ホールです。最大200名ほど収容できる明るく解放的なホールなんですが、当日は床にウレタンマットを敷き、小さなお子さんと一緒に座って聞けるという気軽なスタイルでの参加になります。
後半となる第2部では、後ろのスペースに保育ボランティアの方がお子さんと遊んでいてくださるそうなので、落ち着いて先生のお話が聞けそうですね!
ただ、特に小さいお子さんだと集中できる時間は40分程度と言われていますし、第一部だけの参加でもOK!無理なく、楽しく、お子さんとおはなしを楽しんでみませんか?
2月1日からすでに申込みが始まっていて、先着80名(大人の方が)ということですので、お早目にお問合わせしてくださいね!
★詳細情報
八千代市子ども読書活動推進計画策定・ブックスタート事業開始記念
「平成24年度第4回家庭教育講演会」
【日時】平成25年2月25日(月)/10:00~12:00(受付 9:30~)
【場所】八千代市総合生涯学習プラザ2F 多目的ホール(地図)
【内容】講演会
演題:「みんなおいでよ!おはなしおばさんのたのしいおはなし会」
講師:藤田 浩子 氏
【募集対象】
第1部(10時~10時50分)・・・親子(幼児から就学前のお子さん)向け
第2部(11時~12時)・・・子ども読書活動や幼児教育に関心のある大人向け
※第1部か第2部だけの方もどうぞお気軽にご参加ください
【定員】先着80名
【主催】八千代市生涯学習振興課
【お申し込み】生涯学習振興課(047-481-0309)までお電話にてお申込みください
ちなみに、2013年度も講演会が3回予定されているそうです。
今回は小さなお子さん向けの内容ですが、例えば思春期の子供たちとの会話の仕方をテーマに、親業についての講演会なども。
ぜひ興味のある講演会を見つけたら、お気軽に参加してみてはいかがですか?
今後の講演会予定をはじめ、家庭教育についての情報は随時こちらのページで紹介されていますので、参考になさってくださいね。
⇒八千代市生涯学習振興課 家庭教育のページ
コメント