八千代ナビ!早耳情報

千葉県八千代市民の生活圏にある気になる情報をいち早くキャッチ!
新店舗オープン、新規開通道路の話から、市内のイベント情報など幅広くお伝えします。

カテゴリ:◆生活便利!お得情報 > 体験イベント

260516-1.hayamimi.jpg

ゴールデンウィークを過ぎ、春トマトがピークを迎えています。
4月~5月に出回る、ビニールハウスでじっくり育てた甘いトマトは、実がしまってコクがあり、水っぽくなくてとにかくウマイ!
そんな八千代産トマトをぜひ皆さんに堪能していただくべく、5月21日(水)・22日(木)の2日間、道の駅やちよ ふるさとステーション内でイベントが行われるということなんです。

260516-3.hayamimi.jpg

道の駅やちよには、新鮮で品質抜群!と親しまれている農産物直売所「クラフト」と、濃厚アイスでおなじみアイス工房「プチシャンテリー」、そして市内農産物を使ったレストラン「トミーガーデン八千代」がありますが、それぞれのお店ならではの企画が考えられています。

クラフトさんからは、新鮮な八千代産採れたてトマトを使ったトマトジュースの試飲。濃厚なももたろうトマトあたりをフレッシュジュースにするんでしょうか?
価格も安くなってきて、豊富に購入できる5月下旬頃だからこそ、ご自宅でも楽しめる頂き方ですね!
そうそう、トマトピューレの作り方など「トマトを使ったレシピ」も用意されているそうです。生のままも美味しいけれど、これを参考に、ちょっと手を加えたトマトを食卓に並べてみては?!

プチシャンテリーさんからは、期間限定で提供されているトマトアイスを特別価格で!そしてレストランでは、お食事をされた方に、無料でトマトサラダが提供されるそうですよ!

お買い物がてら、ぜひ立ち寄ってはいかがでしょうか。

260516-2.hayamimi.jpg

●「初夏のトマトフェア」 イベント詳細情報
【日時】2014年5月21日(水)、22日(木)/10:00~12:00予定
【場所】道の駅やちよ ふるさとステーション内(地図
【参加費】無料

〔関連レポート〕
2014年03月19日
3月恒例「春の感謝祭」&葉物ぞくぞく、春野菜ほか(道の駅やちよ直売所クラフト)

最近ではかなりポピュラーになっている、「アロマ」に関するあれこれ。
アロマテラピー、アロマフェイシャル、アロママッサージ・・・と、どれも聞いたことのある言葉だけれど、

『アロマオイルと、エッセンシャルオイルって、どんな違いがあるでしょうか?』

なーんて質問されたら、パッと答えられるかしら?
耳慣れた“アロマ”について、気軽に、少し詳しくなってみませんか?

250626-1hayamimi.jpg

今回ご紹介する1DAYレッスンは、アロマやハーブについてのミニ講義と、香りだけでなくデオドラント効果もあるアロマ・スキンパウダーを作る、充実の内容です。

講義といっても堅苦しいものではなく、生活の中で生かせる豆知識がたくさん!
例えば、こんな湿気の多い汗ばむ季節になると、つい制汗剤やデオドラント剤に手が伸びがちですが・・・コレ、どういう成分で出来ているかご存じですか?

臭いを抑えるデオドラントなら、雑菌の増殖を抑えたり消臭効果のある成分が使われているのでは?と想像が付くけれど、“汗を抑える”ってどんな仕組みなのかと思えば、制汗剤を皮膚に付着させることで毛細血管の先端を収縮させているんですって!
成分には、酸化チタンなどのパウダーをつけて汗を吸収させる「吸収剤」、ミョウバンやアルミニウムなどで汗を抑えるための「収れん剤」の配合があるそうですが、制汗剤として販売されているほとんどの商品の有効性成分には、アルミニウムの合成成分(あるいは酸化アルミニウム(Al2O3)などのアルミニウム塩)が使用されています。
アルミニウムは、大量に使うと体内に蓄積されていきます。神経毒素と言われるアルミニウムは、つい先日厚生労働省が「食品の添加量について基準を作成する」とニュースになったばかりですが(⇒こちら) 、口にしなくても皮膚からも吸収されるそうです。
特に制汗剤は、脇の下の汗腺、リンパ節へとつながる肌の細胞膜での浸透を促すため浸透促進剤まで使用されているというから恐ろしい・・・!

そもそも、においの原因は汗ではなくて、皮膚にひそむ雑菌!
せっかく身体から汗をかくことで、体温を下げたり、身体じゅうの毒素を取り除く働きがあるのに、アルミニウム系成分が毛穴を防いでしまうと、一見匂いもさっぱりとしてキレイになったように感じますが、実は身体から汗とともに出るはずの毒素が行き場を失っているのです。

今回手作りするアロマ・スキンパウダーの主原料は、タルクやコーンスターチ。これに抗菌やデオドラント効果の高いエッセンシャルオイル(精油)を加えて作るということだし、それなら安心なのかしら?!
と思ったけれど、いくら手作りであっても鉱物系を100%排除することはできないんですって。
だからこそ、それらの特徴(長所・短所)を知ること、鉱物系の量をごく少なく抑えたものを選ぶ目を養うこと、そしてどんなに安全そうに見えるものでも、身体に蓄積され続けないように上手な使い方を身につけること、といった基本的な知識が大切なのだそう。
ぜひ今回のアロマ教室で、普段何気なく使っているものを、安心して日常生活に取り入れてみませんか?
開催日は7月7日(あ、七夕ですね!)の日曜日。
抗酸化陶板浴の利用券付きレッスンはいつも人気なので、気になる方はぜひお早目にお申込みくださいね!

そうそう、ちなみに簡単に汗のにおいを防ぐ方法は、「汗をかくたびにシャワーを浴びる」こと。
特に、陶板浴や岩盤浴、サウナは、汗をかくことで身体の毒素を排出してくれます。加齢臭や毛穴の奥もキレイにしてくれるので、その後に制汗剤を使うのはNGですよ!

★詳細情報
1DAY講習「plus*elf アロマ教室」
【開催日時】2013年7月7日(日)/14:00~16:00
【場所】アース・メイト 2階(アクセス詳細)千葉県八千代市村上南2-16-25
【費用】3,000円
※ハーブティ・お菓子・パウダーケース・陶板浴ご利用券付き
【申込み・問い合わせ】カルチャー施設 アース・メイト/047-405-9893
【紹介ページ】http://www.earth-mate.jp/community/event-info/183-pluself.html

【追記】2013年6月26日 定員に達したため募集終了しています。

雨が気になるこの季節、ついつい家で過ごしがちですよね。
特に小さいお子さんがいらっしゃるお母さんは、思い切り遊べず有り余るパワーをどうしようかと四苦八苦しているのでは・・・。
夏本番を前に、お母さんこそ気持ちもカラダもリフレッシュしておかねば!!

ということで、『託児付きリラクゼーションヨガ』のご紹介です。

250618-2hayamimi.jpg

限定8名の1DAYレッスンが、村上のアース・メイト 抗酸化陶板浴室内で開催されます!
ホットヨガ的な感じで辛いんじゃ・・・?と思うかもしれませんが、室内は超低湿度に保たれていて、汗をかいても全然不快な感じがせず、サウナのような息苦しさも感じないのです。

とは言え、暑い時期にわざわざ暑いところへ行かなくても・・・という声が聞こえそうですけれども、この梅雨の時期こそむくみやすいと言われるシーズン。
急な天候の変化で体調が整いにくく、高湿度で汗が出にくくむくみやすいと言われているんです。
これから真夏を迎えれば、冷房で足元が冷えてむくみやすくなりがちですし、今のうちからコンディションを整えておくのもオススメです。
この抗酸化陶板浴、私も以前利用したことがあるのですが、終わった後の肌の質感、いまだに忘れられません!汗びっしょりにもならず、すごく快適なのにカラダが確かにスッキリ。
知らぬうちにむくみが改善されているこの感覚、ぜひ今回のリラクゼーションヨガをきっかけに試してみてはいかがでしょうか?

↓ 今回のリラクゼーションヨガではありませんが、ご参考までに以前こちらの施設を使って開催されたヨガクラスの様子です。ヨガの呼吸法で、抗酸化の良い空気をたくさん取り入れられるから、アンチエイジング効果が普通に横たわっているより期待できそう?!
250618-1hayamimi.jpg

何といっても、お子さんを預けながらリフレッシュできるというのが嬉しい!!
預かっていただくスタッフの方は、以前幼稚園の先生をしていらしたそうなので、その点でも安心して参加できそうですよね。
先着8名なので、気になる方はお早目にお問い合わせを!

★イベント詳細情報
抗酸化陶板浴 リラクゼーションヨガ
【開催日時】2013年6月28日(金)9:45~
【場所】抗酸化工房アース・メイト 陶板浴室内(アクセス詳細
【駐車場】有り
【定員】先着8名様
【料金】2,000円(お子様のお預かり代金込み、大判バスタオル、飲み物付き)
【持ち物】動きやすい室内着、汗ふきタオル、お子様のお気に入りおもちゃ&飲み物
【お申込み】アース・メイト 047-405-9889
※料金前払いにて店頭で受付中
【注意事項】
※更衣室や陶板浴室内は声が響きますので、お静かにお願い致します。
※シャンプー、ボディソープ、洗髪料等の持ち込みはご遠慮下さいますようお願い致します。
【ホームページ】http://www.earth-mate.jp/home.html

〔関連レポート〕
アース・メイト抗酸化陶板浴 体験レポート
http://yachiyonavishop.seesaa.net/article/112472159.html

250113-4.hayamimi.gif

早いもので、お正月が明けると節分だ、お雛様の節句だと、季節の行事にそわそわしてきます。
我が家は男の子2人だから、お雛様って縁遠いもの!と決めつけていたんですが、最近ではそんな「女の子のいない」ご家庭でもお雛様をちょこんと飾っていらっしゃるところも多いんですって。

誰のため?

と思えば、まさかの「お母さんご自身」のため!!


自分が子供の頃に、お雛様を置くスペースがなくて飾ってもらえなかった・・・なんていう方が、今こそ自分の気に入ったものを飾ってみたい!という思いから手にするケース。
はたまた、そこまで深く考えず、単に季節のものを愉しむというつもりで飾るケース、などなど。

なるほど、思っているより皆さんラフにお雛様を楽しんでいるんですね。

そんなニーズにお応えして、陶工房エルデさん(やちなびでもおけいこ情報でご紹介しています⇒こちら)ではお雛様の作陶体験レッスンを開催するそうですよ!

250113-3.hayamimi.jpg
↑ 場所は、新川のむらかみ橋そばにある抗酸化陶板浴施設「アース・メイト」のコミュニティ棟2階。陶板浴フロアの奥には、陶工房エルデの作品が飾られています。

当日は、男雛・女雛のひと組にチャレンジ。
焼成はエルデさんが行ってくれて、2月頃出来上がるとのことです。
早耳情報と言っておきながら、実はあさって16日(水)が開催日!!!
ごめんなさい、情報が遅くて。
気になった方、すぐさま予約のお電話を!

こんなコンパクトなお雛様は、大抵皆さん一年中飾っていらっしゃるとか!
「もう自分はお嫁に来てしまったから大丈夫!」っていうことかしらね。

250113-2.hayamimi.jpg

そうそう、今回の参加費は3,000円(粘土・焼成代込み)なんですが、これにプラスして会場となるアース・メイトの抗酸化陶板浴が利用できるチケット1枚が無料で付いてきます!
陶板浴を1回利用すると定価は1,000円なので、お教室代を考えてもかなりおトクな参加費です。
ちなみに、陶板浴の料金メニューはいろいろ用意されていまして、初回の方はホームページにあるクーポン券を印刷して持参すれば500円になります。回数券も12枚+1枚サービス綴り(1回あたり約770円)などがあるほか、パスポート会員(月額8,000円)なら毎日利用すれば約267円!

冷え性や乾燥で肌荒れが・・・という方には、ぜひぜひあの利用後のもっちりお肌&全身スッキリポカポカな感じをお試しいただきたい!思っていた以上に汗が出なくて(というか、蒸発している?)、帰りも温泉帰りのような煩わしさがなくて気軽に立ち寄れるので、お出掛けついででも大丈夫です。
⇒なび子の体験レポートはこちら

250113-1.hayamimi.jpg
↑ 昨年末からさらにおトクになった回数券。従来の価格のまま、12枚綴りの表紙も1回分として使えるようになりました。
⇒詳細はこちら

★詳細情報
お雛様の作陶体験!「陶工房エルデ」1DAY出張陶芸教室
【開催日】2013年1月16日(水)12:30~
【会場】千葉県八千代市村上南2-16-25 アース・メイト2階(詳細アクセス
【定員】20名
【参加費】3,000円(粘土、焼成代、税込 + 陶板浴ご利用券付き)
※お一人様男雛・女雛各1体(ひと組)の作成になります。出来上がりは2月予定。
【主催】陶工房エルデ 岡村美佐保
【お申込み】アース・メイト受付にてお申込みください ⇒047-405-9889(担当:井上)

今年7月にも、こちらの早耳情報で『ふるさとの歴史ウォーク・旧村上村をあるく』というイベントを紹介しましたが(⇒こちら)、それを実施した八千代市郷土歴史研究会の皆さんが、来月1日(土)、2日(日)の二日間にかけて、八千代市市民文化祭「ふるさとの歴史展・村上村の昔のすがた」を開催することになりました。

↓ 会場は、勝田台文化センター2階の展示室です。
241124-2.hayamimi.jpg

村上は大変古くからの歴史を持つ、貴重なスポットなのをご存知ですか?

印旛沼の西南岸に位置する古代の村上地域は、平安時代(930年代に成立)の「和名抄」に記載されている“下総国印旛郡十一郷”の一つ、「村神郷」の郷域に関係する土地と考えられています。村上以外の遺跡から「村神」の郷名が墨書された土器が出土されているので、「村神郷」の郷域は特定できてはいないものの、村上村の地域では、墨書土器を大量に出土した「村上遺跡群」をはじめ、原始古代以来の遺跡が数多くあります。
中世になると、館城の構えのなかに「池證山鴨鴛寺正覚院」が建ち、境内の釈迦堂には鎌倉時代後半の「清凉寺式釈迦如来立像」(県指定文化財)が安置されています。夫婦愛の象徴とされる「おしどり」の伝説をもつ真言宗の寺院です。

江戸時代の初期、旧村上村の大きさは直線で南北に約4kmありまして、深い歴史と文化、そして今も変わらぬ梨栽培が盛んな地域だったそうです。
村の交通は古代から常陸国~木下~米本~村上~千葉~上総国へと抜ける街道が南北に走り、村の南部は東西に佐倉道が開かれ、江戸からの成田参詣客で賑わいました。 佐倉道は江戸海道ともいい街道筋には長さ338間(608m余)の両側に並木が植えられていたそうです。台町稲荷神社前あたりには、昭和50年頃まで当時の松並木の名残りが見られたんですって!

寺院は前述の正覚院のほかに、蓮葉寺(境内に観音堂)・蓮蔵院・正東院・阿弥陀寺、そして正覚院の境外堂として不動堂・地蔵堂が、合計五か寺、堂が四か所ありました。
神社は今も皆さんに馴染みのある七百余所神社・根上神社・神明神社・浅間神社・八坂神社のほかにも、祠が多く点在していたとか。

村上村は江戸時代以降になると大きな変革が何度もおとずれました。
明治22年に村上村は阿蘇村の大字となり、村の生活は、北から宮内・中郷・辺田前と成田街道沿いの台町と四つの地域で構成されるようになります。
また、(1)下市場村の分離成立、(2)印旛沼掘割普請、(3)国道16号線の建設、(4)村上団地の建設をはじめ、辺田前の東葉高速鉄道の開通による区画整理事業と大規模開発・・・などがあげられます。

241124-1.hayamimi.jpg

『私たち八千代市郷土歴史研究会は、39年間にわたって八千代市の郷土歴史を研究してまいりました。 平成24年度~25年度の2年間は村上村を重点的に調査研究しており、その一年目にあたる今年度は、村上村のベースとなる歴史事実を解明する活動を行い、その成果を今回発表いたします。
“ふるさとの歴史展”は、古くて深い歴史を持つ村上村の暮らしの歴史がわかる展示会です。入場も無料で、誰でも気軽にお越しいただけますので、ぜひ足を運んでいただければと思っています。』

★詳細情報
平成24年度八千代市市民文化祭~ふるさとの歴史展「村上村の昔のすがた」

【開催日時】平成24年12月1日(土)/13:00~17:00、12月2日(日)/9:00~16:00
【場所】勝田台文化センター2階 展示室(地図
【入場料】無料
【主な出展】
① 村上・下市場をウォーク地図で紹介し文化財の所在を紹介します。
② 古代遺跡の宝庫「村上」、そして日本最古の製鉄遺跡を紹介します。
③ 村上の寺社・石造物を調べ、今の村上を辿ります。
④ 研究会紹介コーナー。
【主催】八千代市郷土歴史研究会、八千代市
【共催】八千代市文化・スポーツ振興財団
【後援】八千代市教育委員会
【問合せ】八千代市郷土歴史研究会(広報担当:佐久間)
090-3815-3152 または メール sk-h@y6.dion.ne.jp

↑このページのトップヘ