八千代ナビ!早耳情報

千葉県八千代市民の生活圏にある気になる情報をいち早くキャッチ!
新店舗オープン、新規開通道路の話から、市内のイベント情報など幅広くお伝えします。

カテゴリ: ◆生活便利!お得情報

すっかり寒さが厳しくなってきましたが、ハワイアンの陽気&華麗なイベントで楽しく過ごしてみませんか?
八千代中央駅からすぐそばにあるハワイアンな一角でお馴染み「マナオピリ」さん主催のフラスタジオ 「ポリナヘカメアラニ」の初発表会が、12/22(日)に市民会館で行われるんです。
初といっても立ち上げから11年も経っていて、今までもさまざまなイベントに参加されているので、見応え抜群!
ぜひ、クリスマスのお出掛け先のひとつに加えてみては。

ちなみに私も、お教室が始まった当時に体験したことがあります。
心地良い音楽と、見ているだけで癒される流れるような動きに感動したのが、つい昨日のよう…。

体験レポート/「癒しの踊り!フラに初チャレンジ」(2008年4月29日)
2008年4月ですって?!もうそんなに経っているということに驚愕 (; ゚Д゚)


★イベント詳細情報

「Makana O Ka Lani(マカナ オ カ ラニ)」

【スケジュール】
2019年12月22日(日)
昼公演 11:00~ 「フラ&ウクレレ Ho'ike(発表会)」
夜公演 16:00~ 「ハワイアンショー」
※開場は開演の30分前

【出演】
・ポリナヘカメアラニ
・レイコロナ(八千代ウクレレの会)
・プナルウ男子フラ部
(Big Kokkua)
・Mele Lani(メレラニ)
・Ikaika(Na Kane O Ikaika)
・EbAk (エバック)
・Nami &葛西Chang

【会場】八千代市市民会館 小ホール(地図
【主催】 Makana O Ka Lani実行委員事務局

20191209-hayamimi-1.ibentchirashi

【チケット予約詳細ページ】
https://makanaokalani.jimdofree.com/

9月に入り、幸水梨から豊水梨に切り替わる直売所さんが出てきました。
今年は7月の長雨や、(最近は例年のことですが)8月の猛暑で雨が少ないことだったりが影響して、小粒の傾向にあるようです。特にお盆前の幸水梨はなかなか数が出回らず、売り切れ続出の直売所が多く見られました。

さて、そんな中ではありましたが、今年の「千葉なし味自慢コンテスト」で、見事八千代市の梨園さんが2軒入賞されました!

毎年、千葉県の中から「幸水梨」を対象に、おいしい梨を競う共進会が行われています。
 8月10日(土曜日)~11日(日曜日)に、習志野市のイオン津田沼店において「千葉なし味自慢コンテスト」が開催されまして、今回は、県内の18団体から「幸水」97点が出品。
その中から、見事!

「全国農業協同組合連合会千葉県本部運営委員会会長賞」 
 白井 靖嗣さん(「果秀園(かしゅうえん)」)

「東京中央市場青果卸売会社協会会長賞」 
 髙橋 秀明さん(「高橋梨園」)

のお二人が、特別賞を受賞されました!

令和元年度 千葉なし味自慢コンテスト 特別賞・奨励賞一覧
https://www.pref.chiba.lg.jp/seisan/press/2019/documents/r1-jyusyousya.pdf 

果秀園さんは私もよく豊水梨を買いにいく梨園さんで、本当にキメが細かくて梨のザラザラした印象を覆されました。特に白井さんもオススメの豊水は、巨峰のような芳醇で濃厚な香りがたまりません!
白井さん曰く、
11月頃に受賞者に(賞の名称が書かれた)板が届くようなので、来年伺ったときに写真を撮ってこようと思っています。

ちなみに…
例年、9月に緑が丘イオンで行われていた「豊水梨」を対象にした共進会は、八千代市内の梨農家さんが対象になっているものです。ただ、今年は共進会は行わないそうで、梨の品種の紹介などを主とした別イベントが開催予定です⇒詳細はこちら
また、例年10月のどーんと祭りでは、八千代市内の梨農家さん出品の「新高梨」を対象に共進会が開催されているのですが、こちらも今年は無いようです(現時点の情報)。

一応共進会は行われているそうなのですが、あくまで内々での開催で、一般市民への公開などはないらしく、ちょっと寂しいですね…。

今回は、八千代市市民会館で11月15日(水)に開催される「教育講演会」のご案内です。

算数脳ドリルとか、なぞぺーとか、はなまるリトルとか・・・
思考力系の学習ドリルに興味のある、幼稚園~低学年くらいのお子さんをお持ちの方なら、きっと一度はどこかで目にしたことがあるはず!


↑ 算数脳ドリル なぞぺーシリーズとか・・・


↑ はなまるリトルとか・・・

これらの書籍は、首都圏をはじめ各地で人気を博している「花まる学習会」で用いられた教材が元になっているのですが、その学習教室を立ち上げ、現在も代表をつとめる高濱正伸先生による講演です。
数々のメディアで取り上げられ、全国各地で今も講演依頼が絶えない大変人気高い先生のお話が八千代市で伺えるという、かなり貴重な催しなのです!

主催されているのは、八千代市認定こども園連盟さん。
実は高濱先生による教育講演会は今回が初めてではなく、平成25年の秋から数回八千代にいらっしゃっています。講演は毎回大好評で、リピーターの方が多いのも特長のひとつ!
「何度聴いても満足度の高い講演!」と評判なんです。

★前回の講演会を聴かれた方の感想
『幼児期・児童期って大切なんだなぁと改めて思いました。頑張り過ぎず、孤独な母にならないように、つながりも大切にしたいです。』
『今回2回目の参加でしたが、今度は主人と一緒に聴きたいです!(私から話しても聞いてもらえないので・・・)』



私も一度参加させていただいたのですが、本っ当ーに!!!引き込まれるような素晴らしい講演です!!!

教育講演会だなんて、最初は堅苦しい雰囲気なのかな?と思っていましたが、子育てする中で誰もが悩むことだったり、あるあるゴトだったりを、絶妙なタイミングで挟みながら話が進んでいくので、「そうそう!そうなのよ!」と一気に親近感が湧いてしまいます。
思わず笑いを誘われてしまう軽快なお話に、心からうなずいたり、日頃の自分を思い返して反省してみたり、それでいいんだ!と安心感を頂いたり・・・。

具体例たっぷりで、充実した講演内容という満足感はもちろんのこと、何というか、心の栄養ドリンクのような効果が素晴らしいのです。

お母さんであることに、不安を感じない人ってなかなかいないですよね。

これでいいんだろうか?
ちゃんと育てられているんだろうか??

自分を責めることも、いっぱいあります。

けれども、高濱先生のお話を聞くだけで、不安でいても仕方がないじゃない!ととても前向きになれるんです。「こんなことで悩んでても無駄!よし、かーちゃん業、がんばろう!」っていう、パワーがもらえるんです!

今回もまた、お子さんが小さくても、大きくても、きっとどんな方にも得るものが大きい講演をしてくださると思います。無料の講演会ですので、ぜひお気軽に参加してみてはいかがですか?
人気のため、本日からまた追加募集枠を設けたそうなので、気になる方はお早目にお電話でご予約ください!


★イベント詳細情報

『教育講演会(花まる学習会代表 高濱正伸先生)』
【日時】平成29年11月15日(水)/午前11時~12時30分
【会場】八千代市市民会館 小ホール(地図

【講演者】花まる学習会代表 高濱正伸先生

【講演テーマ】「子どもは外で育つ」
延べ2万8000人の子ども達を野外体験へ引率されてきた高濱先生ならではの目からウロコの話題が満載!今回のテーマは外での体験に着目しました。キーワードは“もめごとはこやし”。今までの野外体験の経験があるからこそ、子どもを持つ全ての親たちに伝えたいことがある!

(問題)
社会に出てからの荒波を越えていくために必要なものはどれでしょう?

① 喧嘩をしても子ども同士で仲直りする経験 
② 子どもながらの命がけの経験 
③ 周りの子から「すごーい!」と羨望の眼差しを注がれる経験 
④ 目標にしたいと思えるたった一人の人と出会う経験


正解は・・・講演会で! 

【費用】無料
【主催】八千代市認定こども園連盟
【申し込み方法】電話にて連盟窓口(047-485-1809/高津幼稚園)までご連絡ください。
※空席があれば前日まで受付可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

291024-hayamimi1.jpg

■高濱正伸先生プロフィール
花まる学習会代表、NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長、算数オリンピック委員会理事。1959年、熊本県出身。東京大学大学院卒。1993年に学習教室『花まる学習会』を設立。「カンブリア宮殿」「情熱大陸」等メディアにも出演し、教育や子育てに関する著書多数。

【追記】2014.9.18 
キンダークラスの保育時間が10:00から9:00に変更されました。また、1歳児クラス(定員6名)の募集も始まりました。
⇒詳細はこちら


早耳投稿ひろばで話題になっていたので、もうご存知かもしれませんが・・・
高津団地のリブレ京成隣りに、インターナショナルプリスクールが出来るんですって!

「モネオ・アカデミー クレヨンキッズインターナショナル」という名称で、この11月に開校する予定だとか。いわゆる幼稚園児・保育園児を対象とした英語教育中心の保育施設なのかと思っていたんですが、もっとグローバルな視点で子どもを育てるためのカリキュラムが満載らしい。

やちなびの市内幼稚園一覧に加えるべく、ちょっとだけお話を伺ってきました!

hayamimi260907-5.jpg

このスクールのモットーは、「国際社会に通用する大人になるために」。

『インターナショナルスクールに通って、単に英語が話せるようになるだけでは意味がありません。グローバル社会が進む中、子どもにとって何が本当に必要なことなのか?という点を追求し、こだわりぬいたカリキュラムと思いのつまった園を作りました。』とのこと。


その中心となるのが、「モネオ・メソッド」。

社会人の方々がビジネスリーダーを目指して、働きながら学校に通って取得するMBA(経営学修士:ビジネススクールで経営学の単位を修得し授与される)という学位があります。MBA取得のための数ある教育機関の中でも有名な、グロービス大学院やテンプル大学日本校で教鞭を執るマークフォード博士が、多くのグローバルリーダーを育てるために開発したのがモネオ・メソッドでした。
MBAで学ぶのは、いわゆる経営理論やマネジメント能力といったビジネスに直結する知識・ノウハウだけではありません。問題に直面したとき、いかに自分で仮説検証を進めて考え抜けるかといった力が無ければ、実際には活躍出来ないのです。
そうした面を強化するためにも、ロジカルシンキング教育(=モネオ・メソッド)はとても重要であり、この力が磨かれることが、国際社会で不可欠な意思決定能力を高めることにも結び付きました。

話を戻しますが、そうした体験を早いうちに、それこそ幼少期に取り入れて論理的な考え方の種を蒔いておくことが、将来的に自然な形でリーダーシップの芽生えにつながるとフォード博士は考えたのです。
そこで『国際社会で活躍するために必要な幼児教育とは?』という観点から、メソッドを幼児教育に応用したプログラムが、このクレヨンキッズインターナショナルで取り入れられたのでした。

hayamimi260907-2.jpg

え?
流行りの早期教育ってところかしら?
でも、小さな子に講義をしたって、なかなか聞けるものじゃありません。
どんな内容なのかと不安に思ったのですが・・・。

その手法を尋ねると、なんとすべて「遊び」で伝えるんですって!
子どもたちに独自教材を使った遊びを通して、論理的な考え方や判断力、意思決定力などを育み、自然とその思考回路を体得していくというメソッドなのだとか。

そのほかにも、とにかく子どもたちの五感を刺激することを重視。
アート、料理、リトミック、科学、フラッシュカードによる右脳あそび、算数あそび、地理あそびなどにメソッドを盛り込み、無理なく自然に導いて遊びの中で経験値を積み重ねていきます。
そうして創造力を育みながら、もう一つの重要な柱である「自然な英語」を身に付けていくため、中心となる保育時間はほぼすべて英語でのみ生活します。

もちろん、自然から学ぶことも幼児期には欠かせません!
体力増進のためにも、戸外活動を積極的に取り入れます、とのことでした。
そうそう、インターナショナルスクールならではの、楽しいイベントも沢山あるそうですよ!
例)
・各国の駐日大使館での異文化交流パーティ参加
・世界の絵本読み聞かせの会
・生きる力を育てるサマーキャンプ
・海外の方々との多くの交流
・お誕生日会、ハロウィンパーティ、収穫体験、遠足など

よく、幼稚園を選ぶときに「お勉強系」「のびのび系」といったイメージ分けをしがちですが、クレヨンキッズの先生によれば、そのどちらも兼ね備えたバランスの良さが魅力のひとつです!とのことでした。

hayamimi260907-3.jpg

このプリスクールは2歳~6歳を保育対象としていて、10:009:00~14:00保育のキンダークラス(=幼稚園)と、8:00~18:00保育のナーサリークラス(=保育園)があるそうです。
さらにキンダークラスの子供たちを対象に、15:30~18:00にアフターキンダーという追加クラスのようなものを用意していて、この時間はモネオメソッドに特化したカリキュラムをじっくり学べるようになっているんだとか。
これは小学校に上がっても、英語教室を併設しているので週1回50分クラスで通い続けることができるそうです。将来的には、アフターキンダーの学童版を準備する予定とか!
それも興味あるなぁ・・・。


とはいえ、やっぱり幼稚園に通わせたい理由のひとつに、小学校生活で問題なく過ごせるよう身の回りのことが出来るように成長して欲しい!ということがありますよね。
英語がぜんぜん理解できない子供が通っても、そういった生活面で問題は無いのかしら?

『ネイティブ外国人の他に、保育所、幼稚園で勤務経験のある日本人スタッフ(保育士、幼稚園教諭、子育て心理カウンセラー等)が担当としてつきます。また、通常の幼稚園と同じく文部科学省の「幼稚園教育要綱」に則って「幼稚園教育のねらいと内容の5領域健康、人間関係、環境、言葉、表現」もしっかり網羅しておりますので、ほかの幼稚園や保育園で日常的に行われている生活習慣の体得も盛り込んでいますから、安心してお預けください。当スクールは、そうした基本的な幼稚園生活に「グローバル教育」「国際社会性」を上乗せしたプログラムとなっております。』

hayamimi260907-4.jpg

大好きなご両親と離れて、初めて経験する社会生活。
子どもたちの不安をはじめ、いろいろな気持ちを受け止め、しっかり耳を傾けることで子どもたちと心の通い合った交流を大切にしますと、先生。

『「心を育てる」という点には特に注力しています。よく、諸外国に比べて日本人の自己肯定感が低いと話題になりますが、これを高めるために、特に子ども時代のスキンシップがとても重要だと言われています。
ですから、子どもたちへの関わり方・接し方は将来を大きく左右する重要なことです。
ひとりひとりとじっくりと向き合い、長所や才能を引き出せるように共感・傾聴の姿勢を徹底するために、子育て心理カウンセラーや親学アドバイザーによって職員教育が行われているのは、このスクールの特色のひとつでもあります。』


都内ではかなり増えてきているインターナショナルスクールですが、八千代市近辺にはこういった教育施設が無いという声がよく聞かれます。
今回こうしたスクールが新設されるのは、とっても魅力的ですよね!
なにより全国的に見ても、幼児期から「国際的社会性」や「グローバル教育」を育むための一貫したシステムを備えたスクールなんて、あるのかしら?!

ご興味のある方、ぜひ9/28(日)の説明会に足を運んでみてはいかがですか?
なんと、マークフォード博士が直接いらして講演会が行われるんですって!!
ちなみに、この28日以降は11月の開校まで特に説明会は予定されていないとのこと、かなりお申込みがあるようなので、お早目にお問い合わせを・・・。

モネオアカデミークレヨンキッズインターナショナル
【所在地】千葉県八千代市大和田新田15 高津団地1街区15棟104号(地図
東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅下車徒歩12分
新京成バス リブレ京成前 徒歩1分

【第1回説明会】平成26年9月28日(日)10:00~(満員)、13:00~(満員)、15:00~
※9月1日(月)AMから説明会先行予約の受付を開始いたします。
※先着順で各回定員に達した時点でキャンセル待ちとさせていただきます。

開催場所/八千代市総合生涯学習プラザ(アクセス詳細
⇒説明会申し込みはこちらから


【開校日】平成26年11月 開校
【募集内容】2014年度生 & 2015年4月生
★2~3歳児クラス
(1)ナーサリークラス/8:00~18:00
(2)キンダークラス/9:00~14:00
★4~5歳児クラス
(1)ナーサリークラス/8:00~18:00
(2)キンダークラス/9:00~14:00
(3)アフターキンダークラス/15:30~18:00
★1歳児クラス
(1)ナーサリークラス/8:00~18:00
(2)キンダークラス/9:00~14:00

【1歳児クラスについて】new
1歳児クラスは、キンダークラスとナーサリークラス合同で6名募集(平成26年11月開講時)します。日々の保育は、キンダークラス(幼稚園)とナーサリークラス(保育園)を合同でおこなう幼保一体型保育園となります。4月からは、1歳児6名 2歳児6名 3歳児16名の定員予定。
カリキュラムによって、1-2歳児合同で時間を共有したり、2-3歳合同であったりと、フレキシブルにお部屋を行き来して保育を行います。
※預かり時間は、他と同じくナーサリーは8時~18時、キンダーの場合は9時~14時です。

【バス通園の有無】現時点では未定。要望が多いようでしたら検討いたします。
【昼食について】給食とお弁当のどちらかから選択(週5給食、週2給食、完全お弁当の3パターンから選択いただきます)。
【途中入園について】空きがあれば入学していただけますが、空きがない場合はウエイティングエンロールメントとしてお待ちいただく可能性があります。

【英語教室について】
幼稚園児から高校生を対象とした、英語教室があります。幼稚園児は「アフターキンダークラス」、小学生以上は週1回50分の英語教室。英語教室では、テキストを使用して主に英会話を学びますが、モネオメソッドも授業の中に織り込んでいます。そのほか、児童英検クラス、英検クラス、算数英語教室、TOEICクラス、さらに土曜日は大人向け英語教室なども開校。
将来的には、アフターキンダーの小学生版「学童クラス」を開校予定です。

【ホームページ】http://www.crayon-kids.com/

〔関連レポート〕
2015年05月07日 【八千代市の幼稚園】ザモネオアカデミー クレヨンキッズンターナショナル

今年は、やちよの梨栽培がスタートしてから、記念すべき100周年を迎えるんです!

「阿蘇ナシ」の名で全国各地に出荷されている八千代の梨ですが、そのはじまりは大正初め頃に今の村上の地へ梨の苗を植えたことから始まります。 八千代の梨が特産物として成長を遂げたのも、その礎として梨の育成を行った宮崎淏(きよし)さんと宮崎規矩治(きくじ)さんの並々ならぬ努力のお陰だそう。
その功績を讃え、七百餘所神社(しちひゃくよしょじんじゃ)の県道を挟んだ向かい側に、「頌徳之碑(しょうとくのひ)」と呼ばれる石碑が昭和39年12月に建立されたのですが、そこ文頭でこのように記されているんです。

『氏は共に阿蘇梨先植の大先覚者であり、その歴史は遠く、東京オリンピックの年をもって、五十年に正当する。』

東京オリンピックが開催されたのが、1964年。
それより50年前から始まったということなので、東京オリンピック開催から丁度50年を迎える今年2014年は、100周年ということなんですね!


さて、今年も「やちよの梨 味自慢コンテスト」が、9月6日に行われることになりました!
100周年を記念して、特別企画が予定されているそうです。

↓ 昨年の様子。今年も同じくイオン緑が丘で開催!
260820-1.hayamimi.jpg
⇒昨年のイベントレポートはこちら

今回で29回を迎えるこのイベント。

正式には、「第29回八千代市園芸農産物(梨・豊水の部)共進会」という名称があるのですが、豊水(ほうすい)の収穫時期に合わせて行われていて、生産者のモチベーション向上につながっている大事な審査。
平成17年度からは、イオン八千代緑が丘のアゼリア広場で開催されていて、消費者に向けてより広く八千代の梨がPRされ続けています。

イベント会場では、専門家によって糖度や見た目、食味審査を見事クリアして入賞した梨が展示されるほか、梨の試食&販売が行われます。
加えて今回は、「やちよの梨100周年」を記念して、上位5位に入賞した梨を1箱ずつプレゼントするという、大じゃんけん大会が実施される予定とか!
4Lサイズの、絶対間違いなくおいしい梨が1箱ですからねー!!贅沢!
10時から先着200名に参加券が配布されるので、ぜひお早目に会場へゲットしにきてくださいね。

そのじゃんけん大会とは別のゲームも用意されていて、こちらも参加された方(先着100名)に、梨や景品のプレゼントがあるそうですよ!


「やちよの梨100周年事業」として、八千代市梨業組合では梨園直売所マップやマグネットシートも新たに作成されたとか!市役所にも13日から懸垂幕がかかっていて、大々的に100周年をアピール!
やちなびでも梨園マップを公開しておりますけれど、私一人じゃ、とても全部は回りきれないので・・・ぜひこのマップも手掛かりのひとつにして、お気に入りの梨園をチェックしてみては?!

今年を機に、市内はもちろん、市外の方々にもぜひ直売所へ足を運んでいただいて、おいしい朝採りの完熟梨の味わいを堪能していただけるといいですね!

★イベント情報

「やちよの梨 味自慢コンテスト」
(第29回八千代市園芸農産物(梨・豊水の部)共進会)


【日時】平成26年9月6日(土) 午前10時~正午
【会場】イオン八千代緑が丘店 2階 アゼリア広場(地図
【タイムスケジュール】
  審査            8時~10時
  入賞品展示        10時~11時
  試食・販売        10時~12時(なくなり次第終了)
  じゃんけん大会参加券配布 10時~   ( 〃 )
  ゲーム等         10時~   ( 〃 )
  表彰式・大じゃんけん大会 11時30分~
【主催者】八千代市園芸協会、(共催/八千代市梨業組合、後援/八千代市農業協同組合、八千代市)
【問い合わせ先】
八千代市農業協同組合 指導販売課(担当:山口)047-459-8125(直)
市窓口:産業活力部 農政課(担当/田邉)047-483-1151(代)


あ、そうそう。
ここ数年、恒例となっていた「N-1グランプリ」ですが・・・

今年は内々で行われることになったそうです!(ちなみに今晩らしい。)
どうやらイベント企画がとても大変だったようで、今年はいいか!ってなったとかならないとか・・・

〔関連情報〕
⇒八千代ナビ!八千代の梨園マップ

↑このページのトップヘ